04-2968-7267
〒359-1141 埼玉県所沢市小手指町3-32-2芳邦ビル1F
【平日】11:00~23:00【土曜・祝日】11:00~20:00
症例報告:足底筋膜炎と内臓の疲労
50代 男性 所沢市
3ヶ月前から左の踵が痛みだした。特に朝起き上がる時や、少し長く歩いた後が痛い。
整形外科に通い、痛み止めの薬や湿布を処方されたが、痛みが減らず、むしろ歩いた後の痛みがひどくなってきたため、インターネットで検索し、当院に来院した。
【症状】
・起床時の立ち上がる時に踵が痛い
・長い距離を歩いた後に踵が痛む
・階段を下りる時も踵が痛む
・夕方になると踵だけでなく、くるぶしやアキレス腱の周りもジーンと痛くなる
【その他の症状、病気】
・頚椎症による首の痛み(現在は落ち着いている)
・糖尿病(インシュリン注射と服薬により数値は安定している)
【施術】
まず、裸足の状態で立ってもらうと、踵の内側に痛みがある。足の状態を確認すると、ふくらはぎにむくみがある。腎臓の反応点にも反応があり、ふだんの食生活を尋ねると、塩辛い食べ物が好きとのこと。
踵の痛みは、腎臓の状態と関連があるため、腎臓の機能を高めるツボに鍼を刺鍼する。足首、踵の骨を整体で矯正し、踵の痛みをとるツボに鍼を刺鍼する。
立ち上がって踵の痛みを確認すると、施術する前よりもだいぶ痛みが減少し、裸足で踵をついてもあまり痛くなくなった。
5回の施術で足のむくみもほぼなくなり、朝の立ち上がる時の痛みや、歩いた後の痛みも出なくなったため、施術を終了する。
【コメント】
今回は、体の姿勢や骨格の問題よりも、腎臓の疲労が原因と思われる足底筋膜炎の症例でした。腎臓は血液の老廃物や、余分な水分のろ過・排出を行い尿を排出する重要な働きがあります。腎臓の機能が低下すると、老廃物が溜まり、むくみやすくなるため、足底筋膜炎の症状がひどくなることがあります。
内臓の疲労が原因の場合、筋肉や骨のゆがみの施術をしてもなかなか症状が変わらないことがあります。そのため、日常の食生活にも気をつける必要があります。特に腎臓の場合、塩辛い食べ物の摂りすぎには注意しましょう。
足底筋膜炎
はり・きゅう・マッサージJIN治療院
電話番号 04-2968-7267 住所 埼玉県所沢市小手指町3-32-2 芳邦ビル1F 営業時間 【平日】11:00~23:00 【土曜・祝日】11:00~20:00 定休日 日曜休み
23/04/30
23/03/29
23/03/01
23/02/01
21/08/04
TOP
50代 男性 所沢市
3ヶ月前から左の踵が痛みだした。特に朝起き上がる時や、少し長く歩いた後が痛い。
整形外科に通い、痛み止めの薬や湿布を処方されたが、痛みが減らず、むしろ歩いた後の痛みがひどくなってきたため、インターネットで検索し、当院に来院した。
【症状】
・起床時の立ち上がる時に踵が痛い
・長い距離を歩いた後に踵が痛む
・階段を下りる時も踵が痛む
・夕方になると踵だけでなく、くるぶしやアキレス腱の周りもジーンと痛くなる
【その他の症状、病気】
・頚椎症による首の痛み(現在は落ち着いている)
・糖尿病(インシュリン注射と服薬により数値は安定している)
【施術】
まず、裸足の状態で立ってもらうと、踵の内側に痛みがある。足の状態を確認すると、ふくらはぎにむくみがある。腎臓の反応点にも反応があり、ふだんの食生活を尋ねると、塩辛い食べ物が好きとのこと。
踵の痛みは、腎臓の状態と関連があるため、腎臓の機能を高めるツボに鍼を刺鍼する。足首、踵の骨を整体で矯正し、踵の痛みをとるツボに鍼を刺鍼する。
立ち上がって踵の痛みを確認すると、施術する前よりもだいぶ痛みが減少し、裸足で踵をついてもあまり痛くなくなった。
5回の施術で足のむくみもほぼなくなり、朝の立ち上がる時の痛みや、歩いた後の痛みも出なくなったため、施術を終了する。
【コメント】
今回は、体の姿勢や骨格の問題よりも、腎臓の疲労が原因と思われる足底筋膜炎の症例でした。腎臓は血液の老廃物や、余分な水分のろ過・排出を行い尿を排出する重要な働きがあります。腎臓の機能が低下すると、老廃物が溜まり、むくみやすくなるため、足底筋膜炎の症状がひどくなることがあります。
内臓の疲労が原因の場合、筋肉や骨のゆがみの施術をしてもなかなか症状が変わらないことがあります。そのため、日常の食生活にも気をつける必要があります。特に腎臓の場合、塩辛い食べ物の摂りすぎには注意しましょう。
関連するページ
足底筋膜炎
はり・きゅう・マッサージJIN治療院
電話番号 04-2968-7267
住所 埼玉県所沢市小手指町3-32-2 芳邦ビル1F
営業時間 【平日】11:00~23:00 【土曜・祝日】11:00~20:00
定休日 日曜休み