オスグッド

JIN治療院

04-2968-7267

〒359-1141 埼玉県所沢市小手指町3-32-2芳邦ビル1F

【平日】11:00~23:00【土曜・祝日】11:00~20:00

症状別(ブログ2)

オスグッド

足の症状

2017/04/05 オスグッド

Osgood disease

 

こんな膝の症状でお悩みではありませんか?

膝のお皿の下が痛い

膝のお皿の下の骨がボコッと出ている

屈伸すると痛い

膝をつくと痛い

正座ができない

ジャンプすると痛い

運動を休んでいるが、いつまでたっても回復しない

少しよくなっても、運動を再開するとまたすぐに痛くなる

 

 

オスグッド(オスグッド・シュラッター病)とは

 Football

小学生から高校生までのスポーツを活発に行う子供に多く発症する、膝のお皿の下が痛くなる症状です。

 

サッカー、バスケットボール、バレーボール、陸上、テニスなどの競技で多くみられます。

 

knee anatomical chart

オスグッド病は、膝蓋骨(しつがいこつ=膝のお皿の骨)の下の部分がボコッと出てきて、その部分を押すと痛みがあるのが特徴です。また、運動時に膝の下が痛くなります。

 

大腿四頭筋(だいたいしとうきん)という太ももの筋肉は、膝蓋骨を通り、膝蓋靭帯(しつがいじんたい)という靭帯に変化し、脛骨(けいこつ=すねの骨)の脛骨粗面(けいこつそめん)という部分につきます。

 

この脛骨粗面は、大人になると硬い骨になるのですが、成長期の子、硬い骨ではなく柔らかい軟骨でできています。

 

激しい運動を続けていると、疲労によって大腿四頭筋の筋肉が緊張して縮んでいきます。

 

大腿四頭筋が縮むことで、膝蓋靭帯が脛骨粗面を引っ張ろうとして、引っ張る力が過剰になると軟骨が剥がれて強い痛みや腫れを引き起こします。

 

 

 

病院や接骨院での一般的な対処法

①安静にする

 

②湿布、痛み止めの薬

2f8bdf71d73356dee3f8f6e958d38534_s

あくまでも対症療法であり、原因を取り除くわけではないので根本的な改善は期待できません。

 

③低周波・干渉波療法

 Low frequency equipment

電気の刺激により筋肉の緊張を緩和させ、痛みを軽減させる目的で用いられます。

 

④ステロイド注射

 

ステロイド注射は炎症を抑え、痛みを取り除く効果があります。痛みを取るのに劇的な効果がありますが、強い副作用があります。

 

軟骨や筋肉、腱などを脆くしてしまうリスクもあるため、将来のことを考えるとあまりお勧めできません。

 

 

これらの対処法に共通してしているのが、対症療法であるということです。そのため、一時的に痛みが和らいだとしても本当の原因が改善されたわけではないので、再び痛みが出てしまう可能性が高いです。

 

 

オスグッドの本当の原因は足の骨のゆがみです

太ももとすねの骨の捻じれ(ねじれ)がオスグッドの痛みを引き起こす

 

オスグッドで整形外科などに行くと、「成長期の子供に起こる成長痛なので、これは仕方がありません。」「痛みがおさまるまでは、運動を休ませればそのうちにおさまります。」と言われることがよくあります。

 

しかし、何ヶ月も安静にしていても痛みが続く子供がいます。その一方で運動を続けてもオスグッドにならない子供もいます。

 

この違いはどこにあるのでしょうか?

 

その答えは足の骨のゆがみにあります。

 

足の骨にゆがみがあると、走る、跳ぶ、しゃがむ、蹴るなどの動きの際に大腿四頭筋(太ももの筋肉)が疲労しやすくなります。大腿四頭筋が疲労して柔軟性が低下すると膝蓋靭帯が脛骨粗面を強く引っ張ることになり、オスグッドの痛みが生じます。

 

つまり、足の骨のゆがみを矯正し、運動時に負担のかからない状態にすることがオスグッドの根本的な改善につながります。

 

 

なぜ当院ではオスグッドの症状に対応できるのか?

 

①オスグッドの本当の原因である足の骨のゆがみを矯正する。

IMG_4398a

 

JIN治療院では足の骨のゆがみに対して「真体療法」「BRM療法」という整体法を行ってゆがみを矯正していきます。

 

この真体療法、BRM療法は特殊な整体法で、一般的なマッサージや整体と比べると非常に軽い刺激でありながら、骨のゆがみを整えて痛みを解消させるのに優れた整体法です。

 

骨盤、大腿骨(太ももの骨)、脛骨・腓骨(すねの骨)、足根骨(足首から下の骨)に生じた足の骨を正しい位置に整えることで運動時に負担のかからない状態にしていきます。

 

 

②柔軟性が低下した太ももの筋肉の過緊張を取り除く

 

足の骨のゆがみがある状態で運動をしていると、太ももの筋肉は柔軟性が低下し、ガチガチに硬くなってしまいます。

 

筋肉の柔軟性が低下したままだと走る、跳ぶ、しゃがむ、蹴るなどの動作で膝に痛みを起こしてしまうため、太ももの筋肉を緩める必要があります。

 

オスグッドの痛みを起こす筋肉で最も重要なのが大腿四頭筋という太もものの前側の筋肉ですが、大腿四頭筋だけではなく、腰や骨盤周りの筋肉、太ももの後ろ側の筋肉、ふくらはぎの筋肉、すねの骨の前側の筋肉なども硬くなっていないか確認し、必要であれば緩めていきます。

 

硬くなっている筋肉に対し、整体またはを行い筋肉の過緊張を取り除き、痛みを解消させていきます。

 

 

 

 

 

諦めていたけど痛みがおさまって良かったです

 

silhouette-men

最初は屈伸をするだけで膝が痛かったけど数を重ねていく内に、みるみる良くなってとても良かったです。

小6から出てきて諦めていたけど痛みがおさまって良かったです。

狭山市 R.Aさま 10代 男性

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

 

 

 

 

いつも通りサッカーができるようになれてうれしかったです

 

silhouette-men

僕はサッカーをしていたけどオスグッドで1か月ほど休みつまんないなぁと思うようになりましたが、ここにかよい、すぐにいたみがなくなっていき、いつも通りサッカーができるようになれて、すごくうれしかったです。
ありがとうございました。

狭山市 K.Hさま 10代 男性

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

 

 

 

料金

初診料 2,200円

施術料 5,500円

 

 

 

オスグッドの痛みでお悩みの方へ

profile2

 

JIN治療院のホームページを最後までご覧いただき、ありがとうございます。

 

オスグッドはスポーツを活発に行う10代の子供に起こりやすい膝の痛みです。オスグッドに対する一般的な対処法では、残念ながらこれといった対処法がないため、早期に回復させるのが難しく、回復まで数ヶ月~半年間くらいかかってしまうことも珍しくありません。

 

しかしながら、熱心にスポーツを行っている学生にとって、数ヶ月もの期間を安静にしなくてはならないというのは、非常につらいことです。

 

「大会が目前に控えている」

「レギュラーから外れたくない」

「早く良くなって痛みのない状態でスポーツをしたい」

 

このような悩みを抱えているかと思います。しかし、痛みがあるのに無理をして運動を行うと、いつまでたっても回復しないばかりか、他の部分も故障してしまうこともあります。

 

そうならないためにも、早期に施術に取り掛かり、痛みを気にしないで思いっきり運動ができる体を取り戻しましょう!

 

 

当院までの近隣地図

 

当院までの広域地図

kouiki

 

line

 

001

 

 

はり・きゅう・マッサージJIN治療院

電話番号 04-2968-7267
住所 埼玉県所沢市小手指町3-32-2 芳邦ビル1F
営業時間 【平日】11:00~23:00 【土曜・祝日】11:00~20:00
定休日 日曜休み

 

TOP